Services

事業内容

事業内容

指定放課後等デイサービス

就学時〜高校3年までの障害のある児童や発達に特性のある児童が放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。
児童発達支援管理責任者が作成する個別支援計画に基づいて行う個別療育や集団活動を通して、自立支援や生活能力の向上を目的とします。 家と学校以外の居場所やお友だちをつくることができるので“障害児の学童保育”とも言われています。

product
支援プログラム

健康・生活

  • 挨拶、身だしなみ、整理整頓を心がける。
  • 生活スキルの獲得をし、自己管理をめざす。
  • 環境の構造化をし、落ち着いて生活できるよう配慮する。
  • 野菜や果物の収穫、季節の食材を楽しむ。クッキングを通した食育。


運動・感覚

  • 体の使い方や力のコントロールの方法を知り、姿勢の保持に繋げていく。
  • 思いきり体を動かす粗大運動を導入(縄跳び、サーキット、ボール遊び等)。
  • 制作、作業活動を通して微細運動を導入(はさみ、ちぎり、釘打ち、編み物等)。
  • 感覚遊びを導入(トランポリン、ブランコ、バランスボール等)。

認知・行動

  • 見通しもって自ら行動できるよう、環境に配慮してわかりやすく提示。(日、曜日、時間、活動の流れ)
  • 日常生活の中で文字や数量などに興味を持ち、生かせる力をつける。

言語・コミュニケーション

  • じぶんの気持ちを言葉や身振りで伝えられるよう方法を知らせ、安心して表現できる環境に配慮。
  • 相手の話に耳を傾け、楽しくやりとりをする機会を作る。

人間関係・社会性

  • 他者と関わりながら「楽しい」「嬉しい」気持ちを共感し共に過ごすことの喜びを味わう。
  • 自分の気持ちに折り合いをつけられるよう、気持ちや行動をコントロールできる力を養っていく。
  • 事業所以外の地域の方、児童、団体と関わる機会をたくさん作り、いろいろな人との接し方を学ぶ。
支援プログラム

支援プログラムに関して詳細はこちら

交流

子供達はとても柔軟で、障害の有無や、年齢、性別などに関係なく、すぐに仲良くなれます。
小さいうちから同じ市内に住む、他校の児童や地域の子供達と関わることで、 仲間として意識しあい、周りと関わりながら成長して行くことを目的としています。県下初の事業となります。

一緒に参加してくれるお友達を募集中です。参加いただくには登録が必要となります。(0548-23-3580)までお問い合わせください。

交流
こんなことをするよ
季節の行事

クリスマス会や、豆まき。お正月には餅つき。季節の行事を近隣の子供達と一緒に楽しみます。

果物狩り

いちご狩りや、みかん狩り。地域の農園に行って、季節の果物や野菜を収穫します。

運動遊び

近くにあるB&Gで長縄跳びやサーキット遊びをしたり、色々な遊び通して体を動かします。

職業体験

近隣の会社や店舗にご協力いただき、実際のお仕事を体験します。

クッキング・製作等

日常の活動を友達と一緒に楽しむことで関わりを深めていきます。

保育所等訪問支援

保育所等訪問支援

特別な支援が必要な対象児童に対し、保育所等に訪問し、児童が集団生活への適応のための支援をしていきます。
児童の様子を担当の職員や保護者のかたとお話をさせてもらいながら、より良い方法や支援を考え、進めていきます。

いろいろの1日

平日のスケジュール
School

お迎え

スタッフが学校までお迎えに行きます。
Active

活動

日々の活動を行います。宿題をやる子もいます。
Sweets

おやつ

おやつタイムにはクッキングをしたり、季節の食べ物を食べたりします。
Clean

掃除

自分たちで掃除やお片付けをします。掃除機をかけたり、食器を洗ったり。自分たちでできることを増やします。
Home

帰りのしたく

帰りのしたくができたら、スタッフがご自宅までお送りします。お家の方がお迎えに来てくださってもオッケーです。
休日のスケジュール
School

お迎え

スタッフがご自宅までお迎えに行きます。
(早番の方は送迎をお願いしています。
8:00より受け入れ可能)
Active

活動

午前中の活動を行います。
Lunch

昼食

自宅から持参していただくお弁当を食べます。
Active

活動

午後の活動を行います。
Sweets

おやつ

おやつタイムにはクッキングをしたり、季節の食べ物を食べたりします。
Clean

掃除

自分たちで掃除やお片付けをします。掃除機をかけたり、食器を洗ったり。自分たちでできることを増やします。
Home

帰りのしたく

帰りのしたくができたら、スタッフがご自宅までお送りします。お家の方がお迎えに来てくださってもオッケーです。

日々の活動

施設概要

多機能型事業所いろいろ
多機能型事業所いろいろ
事業所名 多機能型事業所いろいろ
運営 株式会社F&C
代表者 藤田光浩
所在地 〒421-0514 静岡県牧之原市菅ヶ谷169-2
TEL:0548-23-3580
FAX:0548-23-4016
E-mail:support@iroiro-fc.com
創業 平成30年12月3日
対象地区 静岡県牧之原市